茂八寿司のあつ焼き玉子とは?館山市に住む千葉ケンミンの秘密

タク@now365netです。
テレビ「秘密のケンミンSHOW」で、館山市に住む千葉ケンミンが大好きだという”謎の超ビッグサイズの寿司”が紹介されています。
そのデカいお寿司とは、地元で名物の「厚焼き玉子」の寿司のことらしいのです。
中でも、「茂八寿司(もはちすし)」というお店の「あつ焼き玉子」は、絶品なのだとか…
今回は、その「茂八寿司(もはちすし)」についてや、口コミやお得な情報はないかと調べてみました。

茂八寿司(もはちすし)とは?

茂八寿司は、千葉県は南房総の館山市にあって、船形港の入り口付近にある寿司やの老舗です。
江戸時代から続く老舗で、今のご主人で七代目になるのだそう。
創業から150年以上も茂八の看板を守っているとは驚きです。
昔から漁業が盛んだった、地元南房総の新鮮な魚介類と、地元のお米「長狭米」で握った「田舎寿司」。
その特徴は、大きめのシャリとネタ!
洒落た江戸前寿司よりも大きいネタと大きいシャリ、大きすぎるほどの「厚焼き玉子」のお寿司。
これが「田舎寿司」と言われるゆえんです。
特に、茂八寿司の厚焼き玉子は、一般的なよせ焼きではなく、1枚焼き!!!
玉子焼き1枚を作るのに使われるのは、地元の新鮮な卵2kgとダシのみ!
つなぎ等は一切使わず、1時間ほどかけてじっくり焼き上げています。
そのお味は、まるでプリンのように滑らかで濃厚です。
この厚焼き玉子を大きめに切り分けてお寿司にしました。
ちょっぴり頭でっかちなお寿司は、お皿の中でひときわ目立つ存在になっています。

茂八寿司(もはちすし)の口コミ!


一人前も食べれば、おなか一杯になるそうですよ(^^)
厚焼き玉子寿司は、あまりにデカいので、ネタとシャリを別々に食べるのが、ケンミン流らしいです^^;

茂八寿司の店舗情報・アクセスマップ

LINE@登録で、お得なランチやクーポンも配信されるようですよ♪
@mohachi
僕も早速登録しちゃいました。
館山市に寄った際には、ぜひ茂八寿司に行こうと思います(^^)

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク