となみチューリップフェア2014地元民が選ぶ最速アクセスマップ

日本最大級のチューリップの祭典、「2014となみチューリップフェア」が、4月下旬からゴールデンウィークに向けて開催されます。
会場のチューリップの数は、なんと600品種250万本!!!
となみチューリップフェアには、日本一というだけあって見どころがたくさんあります。
チューリップタワーから眺める大花壇の地上絵は必見です!
他にも、600品種花壇、オランダ風花壇、水上花壇、愛のパワースポット花壇、水車苑、林床花壇など、多彩なチューリップを楽しむことができますよ♪
チューリップ四季彩館では、チューリップ皇室献上品種など気品あふれる貴重なチューリップもご覧になれます。
日本一のチューリップフェアなので、特にゴールデンウィーク中の車の混雑は相当なものがあります。
会場の場所的に、ほとんどの来場者が車で訪れますが、車や携帯のナビゲーションで走っても、大混雑に巻き込まれるだけです!
地元民なら、この時期こう走るみたいな「最速アクセスマップ」とポイントもご紹介しますね♪

2014となみチューリップフェア 概要

イベント名:2014となみチューリップフェア
~未来への しあわせ運ぶ 愛の花~
開催日:2014年4月23日(水)~5月6日(火・振休)
開園時間:8時30分~17時30分(最終入園 17時)
本会場:砺波チューリップ公園
入場料金:大人(高校生以上)1,000円 小人(小中学生)300円
駐車整理料:普通車500円

2014となみチューリップフェア 公式アクセスマップ

2014となみチューリップフェア
上記マップは2013年度版ですが、交通規制などは毎年大差はありません。

通常なら、高速道路から砺波インター⇒国道359号線⇒会場付近駐車場となります。
毎年の交通状況をみる限り、まずなかなか砺波インターにたどり着けません!
高速道路本線の路肩が大渋滞するのが恒例です。
そして、なかなか砺波インターから出れません^^;
出れたとしても、流れに乗って大渋滞に巻き込まれるのがオチです。
そして、会場から遠く離れた駐車場に優先的に案内されてしまうことでしょう。
フェア当日は、近隣住民の協力で自宅駐車場も有料で止めさせています。
駐車場の熱心な「おいで、おいで」コールに負けて、離れた所に車を止めてしまう方々も多いのです。

では地元民がお勧めする、混雑時になるべく渋滞に巻き込まれず、最速で会場駐車場まで行ける方法をご案内します。

2014となみチューリップフェア 最速アクセスマップ

2014となみチューリップフェア 攻略ポイント

・小矢部東インターで降りる
・上記マップのナビのように、またはそれに近い経路で走る。
・フェア会場北東側の駐車場に入る(入口は北側)
・混雑時に駐車場に入ったら、まるで出口に向かうかのようにして車を進める。
・出口付近は、意外と空いていることが多い。
・南側出口は、フェア会場入り口に一番近い。
・近隣のコンビニ他の駐車場に止めようなど、甘い考えは捨てる!
(蔭からチェックしてる人がいて追い出されます)
・朝一など、空いている時は素直に案内図に従うのがいいかも。
・入場チケットは、前もってコンビニで入手すべし!
・カメラの三脚を持っていくといいです。
(会場は広いので、ゆっくり写真を撮ることができます)

まだまだ攻略ポイントはあったと思いますので、思い出したらまた追記していきますね(^^)

となみチューリップフェアは、チューリップに関してはその規模がハンパないので、かなり堪能できると思います。
地元民でさえ、毎年行ってもその壮大さに圧巻されます。
まだ行ったことがない方は、一度は見ておいて損はないと思いますよ。
ファミリー、カップル、友達同士など、誰と行っても癒されるところです♪

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク