タク@now365netです。
テレビ「もしものシミュレーションバラエティーお試しかっ!」のコーナー「帰れま10」で、養殖クロマグロをお手頃価格で食べられると人気の海鮮レストランが紹介されています。
そのお店とは、”近畿大学水産研究所 銀座店”
人気メニューのお刺身盛りもいいですが、”近代マグロ血合のガーリック醤油焼き”と”近代マグロとアボカドのタルタル最中”なんかも、上位にくるんじゃないかと予想してます^^;
近大卒の魚×紀州の恵み”近畿大学水産研究所”の評判や口コミ、銀座店と大阪店の店舗詳細や場所について調べてみました。
近畿大学水産研究所とは?
近畿大学水産研究所が、世界で初めてヒラメの人工ふ化による養殖を実現させたのが、1965年のこと。
2002年には、絶対に不可能と言われたクロマグロの完全養殖を実現させました。
現在までに、マダイ、ヒラメ、ブリ、カンパチ、シマアジなど、様々な魚種の養殖にも成功しています。
近畿大卒の魚を味わってもらいながら、養殖魚への理解を深めて頂くことを目的に、「養殖魚専門料理店」を出店。
それが、”近畿大学水産研究所”です。
そのまんまのネーミングの店舗って、斬新すぎてインパクト大ですね^^;
【近畿大学水産研究所のこだわり】
当店で提供させていただく魚は、近畿大学が和歌山県の白浜や串本・大島、浦神、そして奄美大島を中心とした生簀で手塩にかけて育てた安心・安全、新鮮な魚たちです。
クロマグロを始めとした、ヒラメ、マダイ、シマアジ、ブリ、カンパチなどの近大卒の魚たちは、お刺身はもちろんの事、当店お薦めの調理法でお召し上がりいただけます。
※近畿大学水産研究所サイトより抜粋
近畿大学水産研究所 銀座店・大阪店の評判と口コミ
「近大マグロ」が銀座で食べられるんですね!どんなエサで育ったかなどがQRコードでたどれる「卒業証書」が添付されています笑
近畿大学水産研究所のランチ限定近大マグロ丼が美味しすぎて…近大さんになら体預けてもいい…
和歌山県白浜にある近畿大学水産研究所の養殖マグロ。クロマグロの完全養殖なんだけど美味いんだ。
ランチや近代マグロ丼も人気のメニューみたいですね(^^♪
近畿大学水産研究所 銀座店の店舗情報(詳細)場所・アクセスマップ
近畿大学水産研究所 大阪店の店舗情報(詳細)場所・アクセスマップ
海鮮丼マニアの僕としては、これは絶対に食べに行かねば!
いきなり行っても、マグロにありつけそうにない感じ…
事前の予約は、必須みたいですね。